引っ越すときがモノを手放すチャンス

引っ越しの梱包のタイミングでモノを手放してみてはいかがでしょうか?

引っ越しをすることにより、モノの仕分けと収納の場所をきめなおすことができます!

荷作りの基本手順

1.すべてのモノを出して分類

キッチンの収納からすべてのモノを出して、【食材】【調理器具】【食器】の3カテゴリーに分類する。

2.使用頻度で仕分ける

各カテゴリーのモノを【よく使う】【たまに使う】【ほぼつかわない】の分類する。

3.断捨離を行う

1年以上使ってないモノや賞味期限切れの食材は手放すことを検討しよう。

効果的な梱包の仕方

食器類

・1つずつ丁寧に新聞で包む。

・縦に入れる。

・割れやすいモノは小さめの段ボールに入れ、底に新聞紙を敷く。

調理器具

・フライパンや鍋は新聞紙を間に挟んで梱包する。

・圧力鍋やガラス製の蓋はタオルやエアークッションで包む。

カトラリー

・まとめて新聞紙包み、ビニール袋にいれる。

・尖ったモノは新聞紙でくるんでテープで留める。

調味料

キャップをしっかり締め、新聞紙やビニール袋で梱包する。

便利なテクニック

・収納場所が同じモノは同じ段ボールに入れ、「食器棚何段目」などとメモを付ける。

・新しい引っ越し先のどこにいれるかまでメモをしておくと収納しやすくなる。

・キッチンの場合、引っ越し業者さんに段ボールを置いてもらうときは、少し離しておいてもらう。

さいごに

引っ越しの仕事をするときにまとめたことを投稿しました。他のやり方もあると思います。一つの方法として読んでいただければ幸いです。

他にこんなやり方あるよ!とコメントいただける学びになりうれしいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました